-
新しいことに挑戦したい!楽しく始める方法とは?
4月になって新しい環境に移った方も多いかと思います。私の職場でも異動された方が日々奮闘されていますが、慣れない環境、ちんぷんかんぷんな新しい仕事、外国語の様に聞こえる社内用語。本当に大変そうです。 自分にも覚えがありますから、「大変だよね... -
【那覇市】格式高いパワースポット – 波上宮(なみのうえぐう)
崖の上から海を望む場所にある神社が、那覇の国際通りから歩いて行ける場所にあると知り行ってきました。 波上宮。読み方は『なみのうえぐう』だそうです。訪れてみると境内には多くの住民の方や観光客が参拝されていて、地元に根付いた信仰の厚い神社であ... -
レンタカーなしでも楽しめる!沖縄観光の移動方法
沖縄旅行と言えば、レンタカーを借りてあちこちを観光するというイメージですが我が家で唯一の運転手の父が「今回は運転なし!!」と高らかに宣言し、自分達の足と公共交通機関を利用しての旅行となりました。 今回の旅で色々と調べたましたので、レンタカ... -
【浦添市】沖縄の歴史と自然を感じる場所 浦添城跡
かつて琉球王国時代の重要な城の一つであった浦添城跡。ゆいレールで行ける所にあると知り、今回行ってきました。 自然の美しさと歴史的価値が融合した絶好の観光地であり沖縄の歴史を深く知ることができるスポットとして外す事が出来ない場所です。 歴史... -
ヨドコウ 迎賓館 雛人形 展を 見学 してきました
ヨドコウ迎賓館では、毎年2月中旬~4月初旬にかけて雛人形を一般公開されているそうです。素敵な建物と貴重なひな人形が見れる機会を逃す手はないと予約して行ってきました。 ヨドコウ迎賓館とは フランク・ロイド・ライトによる設計の旧山邑家住宅。202... -
風邪 の ひき始め に マヌカ ハニー ってどうなんだろう?
強い寒気の影響でここしばらく寒くなるみたいですが、気を付けたいのが風邪ですよね。よく見る動画で「マヌカハニー」が風邪予防に効果があると紹介されていたので、自分でも少し調べてみました。 マヌカハニーって? ニュージーランドやオーストラリアの... -
節分 になぜ 恵方 巻き を 食べるの?
うっかりしていましたが、2025年は2月2日が節分です。毎年3日なので、油断して恵方巻の準備もしていません。困った。困った。 むかし、むかしに関東に住む友達に「関西って太巻を節分に食べるんでしょ?」と聞かれてびっくりした事があります。なぜなら... -
ミドルエイジから始める、大人の友達の作り方
2025年の占い。私は『コミュニケーションを活発にすると良い』そうです。人間関係。実はここ最近気になっていた事でもあるのです。 新しい出会いがめっきりと減ったミドルエイジの大人の友達の作り方を考えてみました。 友達って必要? 人それぞれだと思い... -
お餅が喉に詰まったらどうしよう?
お正月だからお餅が食べたい!母 VS 誤嚥が心配!娘 昨年末に同僚から「母がお正月にお餅を食べたがっているのだけど、誤嚥が心配で…何か良い方法知らない?」という質問が。 年始年末に良く聞く、お餅の窒息事故。正直ちょっと他人事のように感じていたの... -
見ごたえ十分 秋はモミジの永観堂
京都永観堂は『モミジの永観堂』と言われるほど、昔から紅葉で有名なお寺です。 私が訪れた時は見頃の時で、約3000本のイロハモミジやオオモミジが庭園を鮮やかに色づかせていました。 庭園はもちろんですが、京都市内を一望出来る多宝塔や本尊であるみか...
1